9,4,24 南阿蘇村
08,4,27
白花のノアザミ (07,6,23 高森町)
ノアザミ(キク科)
「野薊」 春から初夏にかけて山野で普通に見られるアザミ。
春に咲くアザミはこの種だけで見分けができる。葉は細長く、
先の方が幅広く、縁には鋭い刺針がある。
ノアザミは雄しべが先熟し、先端に虫が触れると、縮み、花
筒から花粉があふれ出る。この現象を1965年に田中肇氏
が観察発表されたという。(「花おりおり」)
INDEX
オランダミミナグサへ