![]() |
![]() |
![]() 14,09,25 高森町 |
サワフタギ(ハイノキ科) |
「沢蓋木」 沢沿いに多く見られる落葉低木。名も、沢に蓋をす るように生い茂るところから。葉はつやがなく、縁には細い鋸歯 がある。花は白色で新しい側枝に総状に咲き、雄しべが糸状に 飛び出てよく目立つ。 果実はあざやかなルリ色となるところからルリミノウシコロシ (瑠璃実の牛殺し)の別名を持つ。材が硬く牛の鼻輪に用いたこ とに由来するという。 また、もう一つの別名ニシゴリ(錦織木)は、ハイノキ(灰の木) と同じく、材の灰汁を用いて紫色の媒染剤(染料)に利用したこと に由来するという。 |
INDEX ノイバラへ |