![]() 02,5,27 南阿蘇村 |
![]() 06,6,18 南阿蘇村 |
![]() 05,6,6 南阿蘇村 |
![]() オオルリシジミ(上;♀ 下;♂) 04,5,5 南阿蘇村 |
クララ(マメ科) |
「苦参」 名は「眩草」(くららぐさ)の意で、根の汁が目もくらむ ほど苦いことから。乾燥根は「苦参」(くじん)と言う漢方薬で胃 薬、駆虫薬などに使われるという。 クララは特定希少動植物に指定されているオオルリシジミの 食草で、オオルリシジミは、春、クララに卵を産み付け、幼虫は クララの花や蕾を食べて成長し、蛹となって越冬する。 |
INDEX オオハンゲへ |