![]() 08,6,26 南阿蘇村 |
![]() 08,6,21 南阿蘇村 |
![]() 09,8,25 南阿蘇村 |
ツチアケビ(ラン科) |
「土木通」 山地の落葉樹下に生える葉緑素を持たない腐生 ランで、きのこのナラタケと共生するという。地中から茶色 い茎を伸ばし、枝分かれして径2cmほどの黄色い花をたく さんつける。 花の唇弁は黄色い円形で周囲にひだがあり、がく片と側花 弁は茶色。中心部には雄しべと雌しべが合着した白い棒状の ずい柱と呼ばれるものが見られる。 果実はウインナーソーセージに似て下垂する。その実をア ケビに見立て、土から生えるところからこの名がある。 |
INDEX コゴメウツギへ |