![]() 12,12,7 南阿蘇村 |
![]() 05,12,4 宮崎県・日之影町 |
イイギリ(イイギリ科) |
「飯桐」 名は、昔、大きな葉っぱにおにぎりを包んだ ことからという。 別名の「南天桐」は果実がナンテンに似るため。 山地に稀に生える高さ15〜20mになる落葉高木で、太い枝が一ヵ所 から放射状に生える特徴がある。 樹皮は淡灰褐色、材は白くて柔らかく、桐に似る。葉は互生し、葉身は 心形。花は5月ごろ咲き、円錐花序となり垂れ下がる。 秋にぶどうの形に似た赤い実の房を垂らし、落葉後も長く残り、遠目に も良く目立つ。 |
INDEX リンドウへ |