Slide ⇒⇒
ツクシシオガマ(ゴマノハグサ科)
← Prev
Next →
Home
1/16
★ 大写真クリックで順に表示
「筑紫塩竃」 名は九州地方に咲くシオガマギクの仲間という意味
九州中部、阿蘇を中心とした草原に生える
茎は直立して白毛が密
葉は細長く複雑なギザギザがあり3~4枚が輪になってつく
茎の先に数個ずつ横向きの花が数段に付く
花期は4~6月
シオガマの仲間は一般的に夏から秋に花を咲かせ、このツクシシオガマだけは春に花を咲かせる
tm_slide4.js ver.10601a
※ キー操作 ※
【f11】広い画面で表示
【 → 】次の写真
【 ← 】前の写真
【 ↑ 】おわり